防災植物の冊子について
2024.04.01
お知らせ一覧INFORMATION
2024.04.01
2024.08.26
地震、大雨などの災害が増えています。もしものことを考えると気が重くなりますが、日常の中で無理なく備えていくことが大切です。
防災植物教室番外編として、東京から(一社)日本食育HEDカレッジ代表理事 中村詩織さん、JA東京むさし監事 高橋金一さんをゲストにお招きしてお話&体験会を開催します。中村詩織さんは食育防災アドバイザー取得講座の開催や、レスキューキッチンカー(第8回農水省食育活動表彰にて消費、安全局長賞受賞)を使った活動、また能登半島地震発生直後から現在まで現地に通い支援を続けられています。ローリングストックなど家庭で実践できる備えを教えていただきます。高橋金一さんは都市農業に精通されていて、東京防災の問題や現状等をお話しいただきます。また土佐文旦振興対策協議会のアドバイザーでもあり、文旦以外の県産農産物の応援もして頂いていますので、参加者の方からも質問いただきながら、ざっくばらんな会にしたいと思っています。簡単調理と軽食を含みます。他にもスペシャルゲストがきてくれるかもしれませんのでお楽しみに!
○日時
9/12(木)14:00〜16:00
○内容
講話 試食
○場所
四万十ふれーばー*ボウサイショクブツカフェ
○料金
1500円(会員の方は会員割で1000円になります!) 小学生以下無料
○定員 20名限定
2024.07.20
初代理事長の澤良木庄一先生が子供のために描いたぼうさい植物7種(オオバコ、ミツバ、カキドオシ、ツユクサ、カラスノエンドウ、カキドオシ)の絵柄を染めた「ぼうさい植物手ぬぐい」再入荷しました。この暑い時期は汗や手を拭うために、すぐに乾いて大変便利です!災害時は頭や首を守る、傷口を覆う、そしてぼうさい植物を探して包み運ぶこともできます。どんな時もきっとあなたを守ってくれるこの手ぬぐい、暑い時期の暑中お見舞いにもいかがでしょうか。注染という技法で一枚ずつ職人さんが手染めをしており、生地は強くてしなやか。幅広なのも嬉しいです。価格は1600円(消費税込)です。ご希望の方はお問合せくださいませ。
2024.05.20
6/22(土)13:30より、四万十市防災センターで「初夏の野草を楽しもう」を開催します。野外観察もあるので動きやすい服装とスニーカーや長靴でお越しください。学習の後は簡単おやつ作りと試食もあります。この時期に身近に見られる防災植物を一緒に学び味わいましょう。定員は先着30名さまになりますのでお早めにお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております!
2024.04.16
風の強い日になりましたが「災害はいつ起こるかわからない」。この教室は災害時を想定し、ブルーシートや段ボールで食卓を作り、自分で採集した防災植物を非加熱でどう美味しく食べられるかにチャレンジしました。備蓄食料やスナック菓子を利用したポリ袋での調味。美味しいおかずが色々できました。子供から大人までたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。四万十市地震防災課からアルファ米、パンの缶詰の提供、簡易トイレの紹介やゆらゆらマット体験のご協力もいただきました。日常の中で楽しみながら災害に備える体験をこれからも増やしていきたいです。
2024.02.10
2024年2月4日(日)小金井市の「新金菜屋キッチン」で初の東京イベントを行いました。オーナーの高橋金一さんにアテンドを、(一社)日本食育HEDカレッジ代表取締役中村詩織さんにご講話いただきました。本会は「ぼうさい植物ってなあに?」防災植物の紹介をしました。中村詩織さんは食育防災アドバイザーの養成講座開催や、レスキューキッチンカーでの活動をされています。今回の能登半島地震ではいち早く現場に救援や炊き出しに行かれました。被災地の様子やリアルな体験談、日常からの備えの大切さを教えていただきました。最後はアルファ米と防災植物の恵方巻き、味噌玉、防災植物のポリ袋調理、ヨモギオムレツなどを作り試食しました。この時期東京で防災植物を探すのは大変でしたが、善福寺川河川敷ではカラスノエンドウをたくさん見つけました。これを第一歩として、都市部に防災植物の活動を広げて行きたいと思っています。
2024.02.10
2024年3月9日(土)四万十川キャンプ場で春の野外教室を開催します。河川敷に生えている防災植物を学び自分たちで採集しましょう。災害時は野菜の摂取が難しくなり栄養バランスの偏りが懸念されますが、防災植物からもビタミン、ミネラルを摂取することができます。ブルーシートと段ボールで食卓を作り、備蓄食料の缶詰やスナック菓子で味付け。火を使わず美味しい野草ごはんを作ってみませんか。この経験はいざという時にきっと役立ちます!食後は四万十市地震防災課さんより簡易トイレ作りなどの講習もあり。お子様からシニアまでどなたでも、おひとりさまでも大歓迎です。定員になり次第締切になりますので、ご希望の方は早めにお申込みください。(荒天の場合は中止。)**この事業は四国クリエイト協会の助成を受けています。**